失った歯を補いたい [ インプラント ]

インフォームド・コンセント
- インプラントはもちろん他にもどのような方法があるかそれぞれの利点、欠点、患者様のニーズにあった治療法を相談し、納得していただいた上で治療を進めていきます。
- 診断用模型、診断用ステント(マウスピース)の作成・診断用パノラマ写真(口腔全体のレントゲン)の撮影を行ないます。
- 当クリニックでは万全を期すために大学病院との連携により、CT撮影を行ないます。レントゲンでは得られない情報(実寸の骨の幅、高さ、形、密度)を知ることで、より精度の高い手術が可能になります。
- CT診断をし、最適なインプラントのタイプやオペ手順などを説明
-
サージカルステントの作成
CTデータをもとに手術で使用するガイドを作製。 (決められた位置に正確にインプラントを埋入するためのガイドになるプレート) -
完全滅菌
オートクレーブ使用(高温滅菌)患者様一人一人のためにディスポ滅菌ガウン、滅菌ドレープ等、滅菌グローブ使用 -
術前・術中・術後のフォローアップ
大学病院との連携により口腔外科医とのチーム医療を実現 -
白い歯を作製
最終的なかぶせ物は歯と同色のセラミック等の白い歯を装着。 -
メンテナンス
インプラントはメンテナンスが大切です。インプラントもご自分の歯と同様に歯周病にかかることがあるからです。
長時間使用していただくためプロの衛生士が定期的にメンテナンスを行ないます。
安心してインプラント治療を受けていただくために
当院では安心してインプラント治療を受けていただくため、術前・術後に重点をおいています。
レントゲン撮影のみでは不十分な点をCT撮影を行なうことによりカバーしています。
レントゲンは二次元の撮影のため、限られた情報しか得られませんが、CT撮影をすることで3Dによる精密な診断をすることが可能で、適切なインプラントの選択とスムーズにオペを進行することができます。
インプラントのメンテナンスは大変重要です。
年に1~2回のメンテナンスはインプラントを長期ご使用いただくためにはかかせません。
インプラントに精通した衛生士がそれぞれのケースに合わせたメンテナンスを行ないます。
従来の治療とインプラント理療の比較
歯を失った箇所に新たな人工の歯を植える治療です。
従来の治療方法 | ||
---|---|---|
治療方法 |
![]() [ブリッジ] |
![]() [入れ歯] |
良い点 |
|
|
留意点 |
|
|
治療費用 |
|
|
インプラント治療 | |
---|---|
治療方法 |
![]() 【インプラント】 |
良い点 |
|
留意点 |
|
治療費用 |
|
当クリニックでは最高の技術と経験を良心的な価格で提供いたします。 お気軽にご相談ください。
資料提供
